2013年12月17日火曜日

世田谷ぼろ市

12/16(日)世田谷のぼろ市の混雑の様子です。
人で人で一杯満員電車の中のようです。

ぼろ市を見に行ったのですが、人を見に行った
ようでした。
ゆっくり見るわけには、いきませでしたーー

残念といっても、私はお供でそれほど骨董も
衣類も興味はありませんので、、、
しかし、人が多いので驚きでした。

外人さんも少し来ており珍しい日本の古着など
を手にとり楽しんでいました。
毎年12月15日16日 1月15日16日の開催
のようです、

火鉢です。昔これで、暖を取り時には、煮炊きも
鉄瓶も乗せお湯も沸かせたのでしょう

現代は、とんと見かけませんそれもその筈生活
様式ががらっと変わりましたからもう知っている人は
昭和生まれ団塊の世代近辺の人たちでは、と思います。
明治は、遠くになりにけりーーでなく昭和も遠くになりにけり
のようです。

400年も続いているボロ市凄いですねーといえば
所ジョウジさん 世田谷ベース も同じ地 ここと
近いのかな?
ふとそんなことも思いながらお腹もすいたしそそくさと
千葉えと戻ったのでした。

2013年10月19日土曜日

子猫ハウス

ホームセンターで猫ハウスを買ってきました。

最近日増しに寒くなってきましたので、新調したのです。

猫も温かいのが、解るようで最初は、中に入れてあげる

と次回からは、学習効果で自ら中に入って寛いでいます。

温かいニャー 、 ゴロ、ゴロ、ゴロ、、、と言っているのか

な?

2013年10月6日日曜日

大江戸骨董市\(2013/10/6)

東京駅から山手線外回りで一駅めの有楽町から

徒歩一分とビックカメラのとなりあたりに歩道に

50mぐらいの長さに様々な骨董が並んでいました。

意外と外人さんがちらほらとみられました。

日本の骨董が日本人も昔懐かしいと見る人と若い

世代なら見たことのない日本の文化に触れることも

できますね。







陶器類が沢山並んでいます。値段を見ると以外と高い?

私は、良く解りませんので、価値の解る人には、お宝でしょ

うね。

他に 古い着物とか古本(浮世絵)、装飾品、薬タンス

火鉢、昔の炭を入れて使うアイロン、等々、、

隔週日曜日に開催で次は20日日曜日らしいです。







2013年9月25日水曜日

だいこんの発芽

だいこんが発芽しました。

作物の中で芽が出るのが早いですね。

遅いのは、ほうれん草が遅いです。

そうなのですが、虫がつかないのは、何故か

ほうれん草には、つきません

小さくて食べるところがないからか独特のむしがつかない

匂いがあるのかがあるのでしょうね?

2013年9月23日月曜日

カリフラワー、キャベツ、白菜

今日、カリフラワー、キャベツ、白菜を植えました。

植えてすぐにネットをかけ虫対策です。

この時期 おんぶバッタ、根切り虫に遭わない対策です。

チョット 油断すると穴だらけにされますので要注意なのです。

根切り虫にやられると立ち枯れて次々にとやられガッカリして

しまいます。

そうならないよう祈るより仕方ありません 憑かれませんようにと、、、


2013年9月21日土曜日

栗ごはん

栗ごはんをつくりました。

やはり、秋を感じる逸品です。

一緒に薩摩芋も入れて有りますので一味ちがいます。

2013年9月19日木曜日

中秋の名月

本日9月19日は、旧暦の8月の15日で中秋の名月と

いうことで、

お月見なのです。

携帯のカメラで空に出ている月を撮ってみました。

田舎なので空は、ほとんど真っ暗、、。

道路の街灯と近所の家の照明が少し光っているくらい

なので、月を狙えば、写せます。

肉眼では、月の模様が見えますが、オマケのカメラ

では、写せません、、。残念です、、。


2013年8月2日金曜日

瓜2個めです。あまり期待してなかったのですが

立派にそだってます。

ある程度大きくなるとウリバエも葉が固くなるのか

小さな時のようにあまり食べなくなりそのうちに

花が咲き実が着きやがて大きく育ちます。

うまい具合になっているのが自然界の様子

なのかも、、。

直径5センチほどです。漬物にする予定です。

2013年7月23日火曜日

梅干

土用の丑の日に干すと良いといわれているうめ

専用のざるに入れて干しました。

今日は、天気予報では、はれのはずですが、時より

空模様が、、。

しかしなんとか1日降られずもちました。

後2日干すのだそうで、しかし天気が心配です。

2013年7月10日水曜日

続すいか

やはり、すいかは、暑いのが良いみたいで最近
葉の広がりに勢いがついてきました。

JA系の販売店で苗を買い植えた第2陣のすいかです。

第1陣は、4月9日のほうは、今ようやく元気にということで

あまり季節が早すぎても育ち出して花が咲き実が付く

のは、6月末から7月初めと早く植えても遅霜がすぎる

五月中頃でも結果はさほど違いは、ありません

結論早くても5月初め慎重には.五月中頃が良さそう

です。(千葉県市原市少し標高が高い)

写真の映像は.自然交配のすいか今のところ4個

が、生育中、、楽しみです___


2013年7月3日水曜日

すいかの生育

 今年(2013年)のすいかです。今年で4年目なのですが、いまいち生育が悪く此れが大きく
なっている最初のすいかです。
                                                              
 

2013年5月26日日曜日

小さなとまとの実が

  とまと
とまとの実が付き始めました。

まだビー玉くらいのおおきさです。

赤く熟すまでは、1月は、かかるのでは?と思いますが











 

2013年5月25日土曜日

蕪がだいぶ大きくなって来ました。

種を蒔いてから一月と数日でここまで育ちました。

他の野菜と比べると蕪とか大根は、成長が早く

もう利用可能です。

蕪は、糠床に入れて漬物にする予定です。

大根は、大根おろしで4~5日前にいただきました。

あまり辛くなくもう少ししたほうが本来の味がでる

ようです。

2013年5月11日土曜日

ピンクの花のいちご

花の色がピンク?

いちご!ですが白が一般的なのですけれど

これは、ピンクです。

初めて見ました。

実は、紅香は赤い実のようです。

他に赤い花のいちごもあるのだとか

ピンクーーー桜香 

あか ーーー紅香

観て良し食べてよしらしいです。

詳しくは次をクリックしてgoogle 等でご覧あれー。
                        http://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/network/field-h19toshi/sakurakaori.html



2013年5月6日月曜日

ピーマンの花

今年(2013年)に咲いたピーマンの花の第一号です。

他にもつぼみがあるので続いて咲くことでしょう。

ピーマンはわりと手間もかからず毎年収穫するこ

とが出来ております。

多分味が辛いので虫もよらないのでは?と勝手

に憶測しております。

そう、、そう匂いのきついねぎ類、味の辛い鷹の

爪等には、虫も寄りません。これを利用して虫の

たくさんよる野菜の所に態々一緒に植えて虫除

けに(ガードマン)にする人もいるようですが少し

は効き目がありそうですよー。

2013年5月3日金曜日

とまとの花

4月は比較的に気温が高めで苗を売っているお店も

例年より早く販売しており売っているのだから買って

植えても大丈夫なのだろうと植えたところ5月を目の前

に気温が下がり苗が急に元気がなくなりとまとの葉も

黄ばみ出したので、保温のため黒のマルチシートを

ひき保護をして様子を見ました。

なんとか持ちなをし見事に花がさきました。

しかし、胡瓜、スイカ、などは、枯れてしまったのもあり

今年で4年めの家庭菜園も気候にやられました、、。

天気予報を気をつけながら毎日見ております。

保温対策と水の管理肥料と草取りと作物により観察と対策で大きくするにも大変です。

なにせ無農薬でやっておりますので虫も付きますので! 頑張ります 昨年同様!

2013年4月29日月曜日

亀戸天神藤まつり

祭日の29日亀戸天神では藤まつりが開催されていました。

大勢の観光客が訪れて池の周回の歩道の周りに沢山

の露天が並び大変賑わっておりました。

朱色の太鼓橋を渡り正面が天神社の御堂が有り沢山

行列を作り参拝の順番待ちで溢れておりました。



日光浴をしている亀も大きい亀は30センチあまりある

クサガメでしょうか?良くイケにいる種類です。

のんびり泳いでいるのとか、石の上で甲羅干しを

しているのとかアオサギとカルガモもいましたね。

藤もあともう少しで終わりという感じで連休が最終

見頃と思われます。




















2013年4月7日日曜日

梅の実が育って来ました。

ふと窓の外を見たところ梅の実が大きくなって

きておりました。

これです! 花が咲き実が付くのは、あたりまえなのか

もしれませんが、実が育ち大きくなってからしか見た

記憶がないので、途中経過の実を見たのは、今回

が始めてだと思います、、。

 
 
気をつけて観察していませんとこのようなものなの

ですね。

2013年4月4日木曜日

大玉すいか

本日種苗店に行き すいかの苗を買って来ました。

今年は、欲張って10本も買ってきてすいか用の苗床

を作り肥料を蒔いて準備しているところです。

2013年4月2日火曜日

スノーフレーク

すずらんか?

親戚? 別名 すずらん水仙 すずらんより少し花が背丈が

大きめで 花もどことなく違います。

小さな雪の塊の意味がある名 彼岸花科



2013年4月1日月曜日

桜の花見も最終日

桜が満開でもうチラチラと散り始めています。ここは市原

市の八幡宿から五井に向かう途中にある桜並木です。

本日も幾組か桜見をしている人たちが桜の木のしたで

酒盛り?か昼ごはんを楽しんでいるのが、見えました。

昨日よりは、暖かいのですが日が出ると少しは暖かく

感じる今日でしたがもう最終日といった感じの桜でした。

2013年3月31日日曜日

一重庭梅

以前引越しの手伝いに行き帰りに頂いてきた

一重庭梅です。

頂いて5年位立ちますかね、。花を見るたび思い出します

が元気かな?梅は根付いて毎年花を咲かせて楽しませ

てくれております。

2013年3月30日土曜日

さつきグミ

毎年桜の咲く時期に花が咲き6月頃赤い細長い

実をつけます。

実は渋くて美味しくはありませんが赤く綺麗なので

鑑賞ようです。

2013年3月27日水曜日

どっこい生きていたブロッコリー

寒さで全滅したと思って見ていたブロッコリーがたくましく

生き返りました。

葉が霜でほとんどしおれ枯れたとしばらく見てはおりません

でしたが、ふと昨日目をやると葉がすっかり元気になり

真ん中には、ブロッコリーの芽が、、。

期待できそうです、 2年続けてうまく育ったのに今年は

寒さでダメでしたと綴りましたが(3月5日)一部が育ちそうで

す。!

2013年3月25日月曜日

桃にジョウビタキ


ジョウビタキです。羽に白い紋付のように

見えるのが特徴らしいです。

最近このしだれ桃に出没しております。

越冬に日本に立ち寄りと渡とりということ

らしいです。



 こちらは、オスだと思います(色がきれいなので)

2013年3月24日日曜日

ほうれん草が育ちました。

去年の10月に蒔いたほうれん草が寒さににも打ち勝ち

こんなにも大きく育ちました。

やはり酸性土は良くないのでアルカリの成分の肥料が

効いたのか?

 
なんと言う肥料だったか忘れました、、。

去年の10月18日のブログを確認したところ苦土石灰でした

まー何は、兎も角おめでとうございましたということです。

残念なことには、人参がどうにもだめです。何でだろー

何でだろー ♫ ♪ (テツ & トモ)の歌調で!

今年の宿題で頑張ってみます。 

ほうれん草を眺めていたらお友達の猫がやってきました

もう少しで満1っ歳のオスです。名前は、three スペルは

あってるかな! one , two, three 三兄弟なので、、。





2013年3月20日水曜日

しだれ桃

しだれ桃です。他の花より色とりどりで目を楽しませて

くれる花です。

背丈も低く目の前で咲く姿が良く見えるからもあるのですが

この時期の開花が毎年楽しみで今年も咲いてくれました。

まだ咲き始めであと4から5日で満開になると思います。

3日前頃から鶯の鳴き声が聞こえ出しております。

此処市原市の市の鳥 鶯 市鳥です。市花はコスモス

市の木 杏 となっているようです。(.wikipediaより)


2013年3月16日土曜日

春の花も咲き始めました

水仙が咲きました。





 
くろっかすの花
 

クリスマスローズ。

この花は、何ヶ月も咲いております。


 

  青というか 紫というか 白 黄色もあります。

 


2013年3月12日火曜日

寒緋桜(市津湖)

長柄ダム(市津湖)の湖岸に今(3月12日)現在咲いている寒緋桜です。
この桜の他染井吉野の木が沢山ありますが
今は寒緋桜のみが咲いておりました。

普通に呼ばれている桜は、まだ咲くのはもう少し先の4月の初めころです。と思います。

水面に漂う鴨とバンがのんびり浮かんで

おりました。

何時もカワウもこの時期いますが本日は

みかけませんでした。


2013年3月9日土曜日

ねこやなぎ

毎日の暖かさでねこやなぎの芽も膨らみ勢い
が増しています。
地面は、まだ緑は、少なめでこれからです。

ねこやなぎは、この後どうなるかは、しりません。

今年は、以後どうなるかよく観察してみます

面白い変化がありましたら、お知らせいたし

ます。



2013年3月5日火曜日

カリフラワー、ブロッコリー、絹さや寒さに勝てず

昨年10月に植えたカリフラワー、11月初めに植えたブロッコリーがそして寒さに強いはずの

絹サヤえんどうと今年の寒さで育ちませんでした。

 
特別寒さ対策もしなかったこともあるのですが、前年その前とカリフラワーブロッコリー共

うまく出来たので、今年も、、とやりましたが今年の寒さ(2012年冬)で特に11月と12月が寒かった

ので霜にやられてしまい葉がかれ育ちませんでした例年より低温になり寒さで凍傷になり葉がか

れてしまい今は、絹サヤ等は、自然消滅と姿が消えてしまいました。 あー残念、、今年は、やった

としたら寒さ対策をやらねば、としかし、寒いとは、限りませんので、、

 
地球温暖化等と声高らかに言っていた先生諸氏たちの皆さんこの寒さどう説明するの?

言うことは、こう云うとしも有りますとか日本の全部が寒いわけでは、なかったなんておっしゃる

のでしょうけれど、、、所詮この様な自然の事は、大変難し事であるということなのでしょうと解釈

しておるのですが、自分なりに対策を講じることとします、、。頑張りマース、、。

2013年2月25日月曜日

梅が咲きました

寒くて開花が遅れておりました。

2月ももう少しで終わりもう三月です。

日が出ると少し暖かさを感じるような陽気で漸くポチポチ

咲き始めました、、。

快晴の空をバックにヽ(´Д`;)ノ 咲いてる!と 気も

ウキウキ やはりいいものです。

2013年1月1日火曜日

2013年元旦の日の出

新年あけましておめでとうございます。

        元旦の日の出です。雲が少しかかり少し霞んでおります。

すぎの木のむこう側が1月の日の出の方向になり

夏に向かって画面左に移動して杉から外れるのですが

冬場は、日が少ないうえにすぎも邪魔をして日差しが

少ないを加算しております。

7時ころが画像の位置で杉のうえにくるのは、10時ころ

でしょうかー。日差しがさんさんと届くのが待ち遠しい

季節です。