2009年9月30日水曜日

中秋の名月



 間もなく十五夜です。10月3日が中秋の名月旧暦でいえば8月15日なのです。月を見ていっぱい

そして、お団子も食べて、、。月にはウサギがお餅つき 昔の人は風情がありましたね。現代人は

あまり空さえも見上げる余裕もない、、そして十五夜何時でした、、こんな調子ですかね。

 ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ    

2009年9月25日金曜日

市原梨園 フルーツ通り



市原市廿五里という地名 なんと読むのかな チョツと思いつかないかもしれませんが英語的な読み

(ついへいじ、つうへいじ、地元の人どちらですか?)

(ゼンリンの地図では、ついへいじとなってますが、他のブログなどではつうへいじと書いてあるのも)

 鎌倉から二十五里有るからという説もあるのだとかと今のキロでいえば約100キロとなりますが、この

地区は、梨の有名な産地で写真は、その梨園なのです。そしてこの道の名がフルーツ通りと名がついてまし

 た。

 梨のほかブドウ園の看板もみかけました。 市原ではなくぶどうは、東金が有名ですね。

 千葉県は、意外と農産物は、多種多様とれまして、大根、キャベツ、ごぼう、人参、トマト、キュウリ

白菜、いんげん、オクラ、長いも、かぼちゃ、スイカ、落花生、コメ、等など あげたらもっとあるのでしょ

う そう静岡と京都が有名なお茶だって千葉でも栽培しているところもあります。

 酪農の発祥の地といわれていますので、歴史的に長年の農業王国とおもわれます。



 酪農は今は昔からすると従事している数はかなり少なくなりましたがそれでも少し見かけます。

酪農というと現在は北海道とか栃木県が有名ですが、北海道とか栃木の前に千葉が歴史的に早かった

ということです。

ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ    

2009年9月21日月曜日

東京メトロ 地下鉄



 久しぶりに地下鉄メトロに乗りました。乗り口に自動扉が付いていておー扉が付いてるこれって何時から
 
ついたのかなー安全面を考えると非常に良いことですね、

 JRも早くとりつけると良いのでは、、。JR だけでなくすべてに付けてたほうが、、。
 
 ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ    

2009年9月19日土曜日

千葉城(郷土博物館)



 一般的に千葉城と言われてます。

 千葉市立郷土博物館 〒260-0856 千葉市中央区亥鼻1-6-1
Tel:043-222-8231 Fax:043-225-7106

現在 特別展として 「歴史の中の火縄銃」催しものがおこなわれています。

種子島から始まった鉄砲の歴史が見れます本物がズラーりと見ることができました。

織田信長、豊臣、徳川、江戸、明治と銃の歴史がみてとれます。

ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ    

2009年9月17日木曜日

彼岸花金剛地熊野神社



 市原市金剛地のちょっと高い所に熊野神社があります。参道に沿って見事に咲いている彼岸花昨日は

沢山の人が、カメラ、三脚を持って、中には、プロ=テレビ局の人も、その中にはるばる30km位

離れている千葉市からカーナビ頼りに訪れている方も、、今が見ごろで、鮮やかな真っ赤な花でお見事

という感じです。

ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ    

2009年9月16日水曜日

熊野神社大銀杏



 市指定文化財の大銀杏見るからに古くて巨大な銀杏の木です。

 横から椿の木が自然に自生しています。それと紅葉のきも自生して銀杏の大木から根をはり枝を張り出し

天にむかってのびて行ってました。自然とは、不思議なものですね。

太い木の右側から枝状の木が椿の木です。太い木が二本見えますが元は一本で巨木です。

少しですが表示文です。


ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ    

2009年9月14日月曜日

北極海の氷解ける

北極海が温暖化の影響でアジアから欧州への最短の航路が開通となった模様です。

9月上句ドイツの貨物船2隻が韓国からロシアのヤンブル港に着いたと発表がありました。

東京からの距離で北極海経由ニューヨーク行きで30%もの距離の短縮となり更欧州へは喜望峰回りと比べる

と半分以下となるようです。夏季の航路となりますが、今後の新航路として注目されること間違いありませ

ん。

それと、この地における地下資源が沢山埋蔵されているとみられ世界各国の資源の争奪戦が最早はじまり

だしたようです。一番近いロシアが沢山の恩恵が受けられそうですが、近隣の中国もこの仲間に加わり

たく、盛んに根回しを始めた様ですが、日本は、今のところで遅れ気味らしいのですが、世界各国

水面下では、最早活発に動きがみられるようです。

下記はこれらに関しての詳しい記事です 関心のある方は、検索して見てください。

北極海
詳しく見る

ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ    
 

2009年9月12日土曜日

酸っぱいバナナ



 ラカタンバナナというばななを買いました。ラベルを見て金ぴかなラベルでおや!少し変わっている

なくらいで買って帰りまして食べてみたらなんと甘いはずのバナナ酸っぱい??

 このバナナ酸っぱい 美味しくない 甘いのがバナナ普段食べているのと味が違う オカシイ

腐っているのか なんだ、、。レシートもってサービスカウンターに持って行ってこのバナナ不良

ひんだよ!味がおかしい ともっていこう と。。いや 捨ててしまおうか ラベルを見た連れが

酸っぱいて書いてあるよ! 本当だみずらい書き方でしっかり酸っぱいバナナです。(そうか あはは。。)

本当に書いてある ラカタンバナナ初めて食べたのでした。

 原産国 フィリピン
 
 体に うれしいこくうまバナナともかいてあります。
 
 知らないとは恐ろしいことです。

ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ    
 


 

2009年9月5日土曜日

落花生の実のつき方



今年落花生を植えてみました。落花生漢字の通りに花が落ちて生まれるとありますが、ご覧の通り

茎から糸状の管が土にもぐりこんでいますそしてその先にピーナッツが何個か白い状態で出来つつ

あります。初めて見ましたなるほどこの様な感じで出来るのですね。

 発見、なのか?いや観察ですね。感心ほーて感じです。

ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ    
 

 

2009年9月4日金曜日

2009年飯香岡八幡秋季例大祭



今年は10月3日(土)が例大祭です。以前は、15夜の日にお祭りでしたが、最近は、15夜

の前の日曜日にと日にちが変更され今日に至っており昨年は、9月14日と15夜より前の日でしたはずで

す。

 今年は、10月3日(土)が15夜となり日曜でなく土曜日です。この日に決まったのですね。

 地元の人のお話では、前の日曜と聞きましたが、まー土曜日もありなのか、、。

 (神輿の担ぎ手が、なかなか集まらないのが原因とか、神輿が重くて、、、昔と違って力自慢の人が少なく

なっているのと、サラリーマンが多くなって普段の日には、休めない人が多く人で不足でこうなりまし

た、、。)

 柳たて神事から始まり午前9時からそして神輿の宮出しが10時からそして町中を練り歩き午後6時ころ

宮入となります。

 

八幡宿の駅からきての鳥居は社殿の裏になりこちら正面は旧道から16号線に向かい信号一つ目を左折

してすぐ左手に正面が社殿となる入口があります。

ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ    
 

2009年9月3日木曜日

秋の定番栗



 今年も初秋でもう栗の季節気候が良くないので中身がどうかまだ頂いてないので解りませんがかたちから

するとまあまあと言ったところでしょうか。

ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ