2009年2月26日木曜日

今も元気に続いてる



 何時頃の造りなのか、ここに出ている名は、今も千葉駅周辺で、存続しているのは、2社である

そう!千葉そごう、と 扇やです。扇やは、現在ジャスコと一緒になったり、違う名、鎌取店などは

ゆみ~る、他、マリンピア、イオン、マックスバリーューなど等 イオングループとして活動して

おり、多店舗化して業績をのばしておりました。そごうは、経営再建化中ですが、企業の寿命は、約

40年といわれ、世代交代しながら時代は、巡っているのですね。

 ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ 

 
 

2009年2月25日水曜日

千葉市神明神社



千葉市神明町にある神社です。よーく見てください鳥居らしきものの形、他の神社とちとちがいます

そう これは、アルミで出来ているのです、、、。珍しいですね。はじめて見ました。

千葉の本千葉駅(JR)の近くにあります。以前ダイエイが出来た


ころはこの辺も大変にぎわっていたあたりです。現在はダイエイも撤退して周りには、マンション


が多く立ち並び近くの小学校が、人口増で手狭になり、プレハブの教室を作りしのいでいるのだとか。






 かならず、何処の神社にある、狛犬同じものは、なし!今の時代と違い、大量生産はしないし

それぞれの石屋さんも時間を駆け納得ゆくまで形作りに心血を注いだに違いないと思う。














ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ 

 
 

2009年2月20日金曜日

世界らん展 日本大賞2009


2009年世界らん展IN 東京ドーム

2007年と今回2009年と二回目のらん展でしたが、毎回展示品の数の多さとダイナミックな展示で

圧倒されます。日本大賞 優秀賞 優良賞 奨励賞 トロフィ賞 リボン賞 と沢山の作品が、ところ

狭しと並べられていて、見るのに時間がたりません!ということで、作品の一部です






数々の作品  らんの種類も沢山おやっ!と思うらんもありました。















 これもらん 良く解りません。お供でいったのでらんもこれから少しお勉強といたします。

 ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ 

 
 

2009年2月14日土曜日

SL 3



五井駅では、SL春のさきどり号入場記念きっぷを販売しておりました。もう少しで売り切れる後残り

四枚のとき買った一枚です。

 記念イベントは、やはり人気です。




JR 浜野駅の近くの陸橋の上から狙ってシャッターを押した一枚電車では見れない蒸気があがってます。

ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ 

 
 

2009年2月13日金曜日

SL 2



春一番の今日本番の走りの日千葉港から木更津までの間を13日、14日、15日の三日間12時頃
 
より2時頃まで内房線をSLが疾走しております。毎年のこの時期のイベントなのだそうですが、今日は

先回より線路脇に人が沢山カメラを手に若者も年配者も小さな子供も今か今かと待ちわびて、見るのは

一時、シャッタチャンスも一瞬うまくとれたかな?

 
ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ 

 

2009年2月12日木曜日

成田山

 節分も終わりそして、今日は、平日観光客もまばらでした。








ここは、有名な手焼きせんべい屋さんの雷神堂

 


固焼きせんべいとか、ぬれせん、ざらめ、などとても美味しいせんべいでした。



せんべいを炭火で焼いてました。



ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ 

 

2009年2月7日土曜日

懐かしいSL


 2月6日と7日続けてSLに出会いました。何十年振りでしょうか、、。たぶん目の前で見たのは、ン十
  
年ぶりですね。まさに活動的で、走ってると実感できる姿が、見ていてなにか嬉しさが感じられる、この気持

ちが、SL人気のある秘密なのでしょうか。

 みな寒さの中、カメラを手に三脚を持ち出し、車の上に上り待ち構えている人も、いました、、。

すごーい! 何時もなら、閑散として、人もいない線路の周り、、今回は、人っがいます、、SLの力

恐るべし!

ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ 

 

2009年2月2日月曜日

今年も来ましたジョウビタキ


 
昨年此の時期にお目にかかりました。確か寒い時期におとずれていましたジョウビタキ、渡り鳥のようです。

中国、サハリン、などで繁殖して、日本に渡り4月頃また帰るのだとか、すずめぐらいの大きさで、胸が

オレンジ色ですぐ解ります、ウグイスのように、声は、すれども、姿みえずでなくて、お目にかかること

は、大ですよ。

少し見ずらいですが、画像をクリックして下さい。大きくなります。
 ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ